レンタルオフィスを内見する前に知っておきたい10のこと

【この記事はプロモーションを含みます】

100を超えるレンタルオフィスを
実際に使ったり内見してきたのですが
その上でこれから選ぶ人に伝えておきたい
大事な10のことをまとめました。

料金や設備も大事ですが
同じくらい重要なことです。
レンタルオフィスを契約する前
いや、内見する前にぜひ読んでみてください。

 

実際にレンタルオフィスを比較した記事はこちら

 

 

 

 

レンタルオフィスを選ぶ基準 売上から家賃を考える

レンタルオフィスを選ぶ基準 売上から家賃を考える

経営上レンタルオフィス代は家賃にあたります。
売上、もしくは想定売上に対し
家賃は8%~10%が健全な数値です。
(ビジネスモデルにもよりますが)
なので、高い月額のスペースを使うなら
それに見合った売上かどうかを確認すると
固定費が利益を圧迫することが少なくなり
ビジネスが回りやすくなります。

事業開始前の場合想定売上額や目標額が
なんとなくで設定されていたり
具体的なビジネスモデルが無い状態での
売上予定だと後で大変なことになるので
ある程度は事業計画を作り
その上でのレンタルオフィスの
使用頻度と代替手段を考慮した上で
決めたいです。

レンタルオフィス以外のワークスペースはあるか

レンタルオフィスを借りる場合
レンタルオフィスそのものも大事ですが
他に利用できるワークスペースがあるとビジネスの幅が広がります。

具体的には

1 レンタルオフィスがある建物に別のワークスペースがある
2 レンタルオフィスがある該当住所以外にも
作業をしたり
ゲストを呼べるワークスペースがある

の2つです。

同ビル内に別のワークスペースがある

同ビル内に別のワークスペースがある

同じビルの中に借りているレンタルオフィスとは
別に仕事で使えるワークスペースが
(コワーキングスペースであることが多い)
あるとリフレッシュにしやすくなります。

調子が良い時はいいのですが
煮詰まってしまったり
スランプに陥ってしまった時に
ちょっと広い、できれば窓から外が見える
ワークスペースがあれば
そこで仕切り直したり
またコーヒーブレイクや仮眠をとるなど
リフレッシュすることができます。

違う住所のワークスペースが使える

違う住所のワークスペースが使える

契約レンタルオフィス以外のワークスペースを
使うことができるかどうかです。

借りている場所以外に?
と思うかもしれませんが
レンタルオフィスを月額契約すれば
追加料金なしで他のワークスペースを
使えるところは結構あります。

特にコワーキングスペースも
運営している拠点に多いですね。

現在確認できている中で
使える拠点数が多い順に並べると
Regus(リージャス)
(SPACES、Open officeを含む)
BIZcircle(ビズサークル)
(コワーキングスペースBizcomfortを含む)
SERV CORP(サーブコープ)
ビジネスエアポート
は追加料金なしで利用できます。
ビズスマートもレンタルオフィスを借りれば
できたような・・・。ただあまり拠点数は少ないですが。

weworkは追加料金2万ほどで可能です。

fabbitとかは未確認なんですけど
できそうな気がするし
野村不動産のH¹Oは
同系列のコワーキングスペースH¹Tが
使えそうな気がするんですけどね。
確認したらまた追記します。

会議室があるか?あるなら会議室はどんな状態?

会議室があるか?あるなら会議室はどんな状態?

レンタルオフィスを内見する際に
会議室の有無はもちろん、
どんな状態であるかを必ず確認してください。

部屋の隅の壁紙がはがれていたり
備品の状態が悪かったり
足りないものがあったりした場合
使っている他の入居者が物を
粗雑に扱う方が多いかもしれませんし
ちょっと汚れているな、と感じたら
清掃が行き届いていないの可能性があります。

会議室はゲストをお迎えすることが多い場所ですから
失礼のない場所でなくてはなりません。

もし備品の状態が悪い、部屋が汚れていると
招いた相手に印象を持たれてしまったら
例えあなたが会議室を大事に扱っていたとしても
悪いイメージを与えてしまうことになりかねません。

ですからビジネスを進めるうえで
ふさわしい会議室であるかどうかの
確認は内見の時に必ずしてください。

レンタルオフィスを選ぶ基準 仕事に集中できる条件を把握する

レンタルオフィスを選ぶ基準 仕事に集中できる条件を把握する

レンタルオフィスをを選ぶにあたり
料金やオプション、設備といった
『拠点側からのデータ』で受動的に選びがちですが
『自分が仕事に集中できる条件を把握』しておいて
能動的にも選ぶ基準を持つ事がとても大事になります。

私の場合

『窓から陽射しが入ること』
『後ろから覗かれないけど、密閉されすぎない空間』
『美味しいコーヒースタンドが近くにある』

でした。

これは

人によっては
『視線が完全に遮断されている個室の方が良い』
『窓からの明かりよりもデスクスタンドの灯が集中できる』
『横幅は狭くても良いけど天井が高めが良い』

もっと言えば
『美味しい幕の内弁当がある弁当屋さんが近くにある』
『椅子は高さだけじゃなく背もたれの角度も調整できるもの』
本当に些細な事もあると思います。

人によっていろんな条件があると思います。

そこを丁寧に整えてあげると
『〇〇がないから調子が出ない』
という『やらない理由を潰すこと』ができ
当然仕事の生産性があがるので
いいレンタルオフィス選ぶことができるでしょう。

レンタルオフィスを選ぶ基準 世間話ができる環境

レンタルオフィスを選ぶ基準 世間話ができる環境

これは特にコンシュルジュ在籍拠点ですね。

これは別にいらないって人も多いと思います。
ただ個人的にこの環境があるとありがたいなぁ
って最近気づきました。

これは拠点のスタッフさんが多いです。
たまに利用者メンバーだったり。

といってもスタッフさんも暇じゃないので
ちょっと話すくらいにするので
せいぜい2~3分くらいなのですが。

1人で作業に集中していたり
WEB会議をはしごすると
仕事以外のコミュニケーションを
全くしないまま1日が終わるなんてざらにあります。

その時は気づかないのですが
ちょっとした時に拠点のスタッフさんと
何気ない話をすると

『あ・・・だいぶ煮詰まってたんだ』

と気づくのです。

で、数値で振り返るとそういう時は
パフォーマンスも落ちていることがほとんどなので
ちょっとした会話ができるって本当にありがたいのです。

なので無人拠点ってあまり使わないんですよね。

とはいえレンタルオフィスは
完全無人拠点も多いので
世間話をしたいのなら有人拠点を
意識的に選ぶ必要があります。

コワーキングスペースを併設している
拠点の方がコンシュルジュが在籍していることが多いです。

 

 

 

 

レンタルオフィスを選ぶ基準 確実に機密が守れることを確認する

レンタルオフィスを選ぶ基準 確実に機密が守れることを確認する

コワーキングスペースではなく
レンタルオフィスを仕事場に選ぶメリットとして
遮蔽性からくる機密保持の優位性があります。

コワーキングスペースは
フリーアドレス席だったり
専用デスクでも契約者で同じ部屋で
第3者がPCモニターを覗こうとしたら
防ぎにくい間取りであることが多いです。

なので機密性の高い仕事をする時
もしくはWEB会議で自分や相手が
コンプライアンスを守る必要がある時に
『確実に機密が守れる』環境が
欲しいならレンタルオフィスは向いています。

ただ『本当に機密性があるか』を簡単で
いいので確認する必要があります。

具体的には
・部屋状ではあるがドアの上が開いているなど
実はブース席である
・全方向の遮蔽性はあるが、壁が薄く音が漏れる
といったことですね。

レンタルオフィスを選ぶ基準 1か月あたりの使用頻度

レンタルオフィスを選ぶ基準 1か月あたりの使用頻度

レンタルオフィスを1ヶ月でどれくらい使うか
によっても変わります。

半分住所登記目的で
レンタルオフィスを使うのは週に1度なのとは
毎日利用するでは求める条件が違います。

住所登記目的なら
・不在時の受付対応
・郵便・荷物の預かりや転送
・電話秘書代行や転送サービス

ですし、毎日利用なら
・自分とレンタルオフィスの相性
・家からだけではなく『仕事範囲』からの距離
・ゲストが来た時の利便性
等々求める条件が変わってきます。

『1か月にどのくらいの頻度で使うか』

とは言い換えれば

『1か月何時間このレンタルオフィスを利用するか』
『全仕事量を10としていくつの仕事をここで取り掛かるか』

と考えることもできます。

その時間を明確にしてから
レンタルオフィスを選ぶと
自然と自社に必要なスペースが見えてきます。

レンタルオフィスを選ぶ基準 内見時に席に座る

レンタルオフィスを選ぶ基準 内見時に席に座る

内見する時、拠点を見て回って
担当者から話を聞いて終わることが多いと思いますが
案内して貰う時に『椅子に座る』ことを心からお勧めします。

『椅子座っていいですか?』

ってちょっとだけ勇気がいるのですが
これ本当に大事です。

・椅子の座り心地
・椅子の高さはもちろん背もたれの角度が変更できるか
・ひじ掛けの位置

などなど。

そしてなにより椅子の本当の真価は
長時間使わないとわからないので
できれば1日体験をさせて貰って
椅子の座り心地を確認してください。

レンタルオフィスを選ぶ基準 状況に応じたランチができるか

レンタルオフィスを選ぶ基準 状況に応じたランチができるか

働く上でランチはとても大事です。
胃袋を満たしてエネルギーにする
食事をすることで気分転換になる
といった短期的なことはもちろん
毎日しっかりとした食事をとることが
仕事のみならず人生のパフォーマンスの質に繋がります。

とはいえ『近くに美味しいお店があるか』
のようなグルメ目的で選ぶのは少し違います。

レンタルオフィスを選ぶ際に必要なのは
『状況に応じたランチを選択することができるか』
の点です。

この状況とは具体的には

A ランチの時間をしっかり確保できる時に使う店内飲食のお店
B ランチを短めで済ませたい時に使う店内飲食のお店
C コワーキングスペースでランチを済ませたい時の弁当やテイクアウトができるお店
D ランチをしながら仕事をする必要がある時の弁当やテイクアウトができるお店

の4パターンです。

ここの4パターンそれぞれで
美味しく、栄養も取れるお店があることが理想です。

以上4つを踏まえた上で
個人的主観なランチ店ジャンル分けが以下になります。
(ジャンル名が全く統一してないですがご容赦を)

個人店系

個人店系

個人店系 ランチ

A目的のお店ですね。
ジャンルは問いませんが
1軒で良いので美味しい個人店が欲しいです。
ランチミーティングでも使います。

自分へのご褒美店で使うこともあります。

腹いっぱいにしたい系

腹いっぱいにしたい系

腹いっぱいにしたい系

これもA目的です。
午後の眠気とかいいから
腹を満たしたい!な時に使うお店です。

・博多もつ鍋 やまや
・やよい軒
・洋食店
・インドカレー(ナンお代わり)
・とんかつ店
・ラーメン店
・中華料理店

あたりがあると嬉しいですね。

商店街・レストランフロア系

商店街・レストランフロア系

SPACES品川付近のお勧めランチ

A・B目的ですね。
シッピングモールや施設ビルの
レストランフロアだったり
飲食店が立ち並ぶ商店街ですね。

とりあえず行ってからどこにしようか
選びたい時に使います。

歩きながらランチを選ぶのは
働く人の楽しみでもあります。

弁当・キッチンカー

弁当・キッチンカー

屋台DELi丸の内トラストタワー店

C,D目的ですね。
オフィス街によくある日替わりキッチンカー
弁当が揃った屋台deliや
飲食店の店頭での弁当販売とかですね。

バランス系

バランス系 ランチ

個人店、大戸屋、アスリート食堂など
A目的が多いですが
withgreenみたいなサラダボウルお店は
C,D目的でも使えますよね。

できればこのあたりのお店を
ランチの中心にしたいところです。

ファストフード系

ファストフード系 ランチ

B目的が多いですが
C,D利用も少なくないです。
とにかく早く済ませたい時です。

吉野家等牛丼系
富士そば、ゆで太郎等立そば系
モスバーガー等ハンバーガー系
個人的に回転寿しもよく使います

ランチタイム過ぎても開いている系

ランチタイム過ぎても空いている系

14時すぎてランチタイムを外してしまった時に
使えるお店をもっておくと便利です。
チェーン店や商業施設内店舗や
カフェや喫茶店は通し営業が多いです。
お店を探してうろうろする時間が勿体ないので
いくつかリストアップしておくと効率が良いです。

レンタルオフィスを選ぶ基準 効率よく『リフレッシュ休憩ができる』

レンタルオフィスを選ぶ基準 効率よく『リフレッシュ休憩ができる』

仕事の効率を上げるために適切に
リフレッシュする、休憩をとることは大事ですね。

余談ですが個人的に
リフレッシュ→気分転換 緊張の糸を緩ませる
リラックス→休憩 緊張の糸をほぐす、途切れさせる
なイメージがありまして。

私はリラックスしてしまうと
もう仕事に戻れないので
もしくは戻るまで多大な時間がかかるので
仕事中はリフレッシュのみにしています。

本題に戻りますが
レンタルオフィスを選ぶときに
効率よく『リフレッシュ休憩ができるか』
もふまえておきたいですね。

この基準で選ぶにはそもそも
『自分が何でリフレッシュできるか』
を把握している必要があります。

例えば自分の場合

・10~30分の仮眠
・運動ができる(ランニング)
・風呂やシャワー(スーパー銭湯)
・心から美味しいと思えるものを食べる
・音楽を聴く

となのでこれが実現しやすい
レンタルオフィスを選ぶようにしています。

ちなみにレンタルオフィスの近くに
ランステがあることが多いのですが
おかげで煮詰まったりするとすぐ走ります。

すると走ってる最中に
『そうだ!こうしよう!』
『あー!あれで良いのか!』
な気づきがでてきて解決することが多々あります。

ちなみに走るまで行かなくても
散歩でも十分効果があるのでお勧めです。

散歩ならどこのレンタルオフィスでも
ほぼほぼできますからね。

 

最後に

以上がレンタルオフィスを内見する前に
心に留めておいてほしい10のことです。

レンタルオフィスの契約は
賃貸契約するよりは高くないとはいえ
金額的にも費やす時間やエネルギーも
非常に多いものになりますし
契約してからどう使うかが大事なものなので
この記事が後悔のないレンタルオフィス選びの
一助となれば幸いです。

 

 

 

 

 

おすすめの記事